第15回 7月2日(木)

本日の共通課題は、「みんなが、サーキットトレーニングの勉強のやり方を理解し、社会科歴史の15問を完全にできるようになる。」としました。

「サーキットトレイニング」とは何?と思われるでしょう。

これは「オール5家庭教師Yuki」さんの提唱する暗記方学習法で提唱されているもので、step1:問題集をコピーする。step2:そのコピーした用紙に答えを赤ペンで書き込む。step3:で赤いシートで隠して、答えが完璧になるまで訓練する。step4:答えを実際に書く。step5でテスト前日に問題集に書き込む。というものです。


  http://www.all5-teacher.jp/lp_y/mail-magazine/index.html

 

本日は、明治維新のとろの15問にstep1は私がコピーしておき、step2からstep4までをやりました。不登校を全く受けてない生徒2名を含めて、読めない書けないといって最初苦戦していましたが、それでも完全にできたといって喜んでいました。

本日は地元の新聞社の取材が入って、私はほとんどそちらに対応していましたが、生徒諸君は教えたり教えられたり頑張っていました。

 

第16回 7月6日(月)

本日の共通課題は、「みんなが、問題演習のやり方を説明できる。」とし、前回の続きで同じメルマガから抜き出したプリント2枚を配布してスタート。できない問題や、答えを見て分かった問題に印をつけておき、それらの問題をできるまで繰りかえすことを確認。7月は、徹底的に学び方に焦点をあてていきたい。

 


7月7日(火)の市民タイムスに掲載されました。


第17回 7月10日(金)

本日の共通課題は、「みんなが、サーキットトレーニングのやり方を理解し、欠席者や下級生に伝えられるレベルにすることができる。」ということで、第15回、16回で紹介したやり方で、各自が達成したいことに取り組む。新聞に紹介されてことの様で、何名か希望や問い合わせがあり、その内の一名の小学生の女子が参加保護者同伴で見学に訪れた。

 

第18回 7月13日(月)

本日の共通課題は、「みんなが、7月中に、サーキットトレーニングのやり方を理解し、欠席者や下級生に伝えられるレベルにすることができる。」として、各自の課題に取り組む。英語の中1用の基本問題、数学の中1用の単元毎の基本問題をプリントして必要があれば選択して使える様に用意した。英語の問題に1人が興味を示し、急遽採用。できなかったところは相談して家でやってくることにした。前回見学に訪れた小六の女子が社会科をつきっきりで対応。適当な問題集を用意した方がよさそうということで母親とも相談して、次回までに私が用紙することにした。


第19回 7月16日(木)

本日の共通課題は、引き続き「みんなが、7月中に、サーキットトレーニングのやリ方を理解し、欠席者や下級生に伝えられるレベルにすることができる。」です。小6の女子がやって来るのを楽しみにしていた子が自分のやることはそっちのけで付き添って一緒にやっている姿が印象的でした。私が彼に対応したような言葉使いで接しているのを聞いて下手な対応はできないなと改めて感じた次第です。 

 

第20回 7月21日(火)

本日の課題は、前回と同じ。

中1の男子と小6の女子が加わる。

 

第21回 7月24日(金)

本日の課題は今月いっぱい同じですが、その前に小学校4年生の問題を出す。写真参照。写真をトリミングしてありますが、そこに受講生の氏名があるためです。大きさの違う正方形が3つ並んでいて、一辺の差に注目して考えさせようとした。小4の問題なので、xや□を使うことや方程式を使わないという制約をつけた。この手の問題は、学年にはあまり関係ないということも予想通りであった。中2男子、小6男女も加わる。

第22回 7月31日(金)


本日の共通課題 みんなが、「サーキット・トレーニング」のやり方をマスターする。

見学、体験を含め総勢9名が参加。次回から正式に下級生が加わります。もう一度丁寧に語ることが必要だと考えています。通信の3号を発刊。